中性子産業利用推進協議会ほかでは,
2019年度第1回中性子構造生物学研究会を
新世代中性子構造生物学と相関構造解析Ⅰ
をテーマに11月28日(木)に東京神田のエッサム神田ホールにて開催することは,既にご案内済みですが,あと2週間となりましたのでご案内致します.詳細につきましては下記の資料をご参照ください.
2019年度第1回中性子構造生物学研究会
中性子散乱を利用してタンパク質の構造・機能解析を目指す「新世代中性子構造生物学」に関心をお持ちの皆さまの参加をお待ちしています.
【参加申込み】
参加を希望される方は申込フォームからお申し込みください。
➡参加申込みフォーム
入力いただいたメールアドレスにお申込み確認のメールが自動的に送信されます。返信がご確認いただけない場合は、メールにてお申込みください。取りまとめの都合上、できるだけ11月21日(木)までにご連絡をお願い致します。
メール申込み先:中性子産業利用推進協議会 事務局 大内 薫
E-mail: info@j-neutron.com
(1)名前、(2)所属、(3)連絡先(電話番号,E-mail address)、(4)交流会への参加の有無(領収書を発行します)をご記入の上、メールにてお申込みください。取りまとめの都合上、できるだけ11月21日(木)までにご連絡をお願い致します。
2019年度第1回中性子構造生物学研究会
主催:中性子産業利用推進協議会
茨城県中性子利用研究会,
総合科学研究機構(CROSS)中性子科学センター
共催:J-PARC MLF利用者懇談会
新世代研究所水和ナノ構造研究会
日時:2019年11月28日(木) 13:30 - 17:00 (開場13:00)
場所:エッサム神田ホール1号館 401会議室
〒101-0045 東京都千代田区神田鍛冶町3-2-2
TEL 03-3254-8787
http://www.essam.co.jp/hall/access/
参加費(資料代):10,000円
中性子産業利用推進協議会の会員企業の皆様と大学、研究機関の方は無料です。参加費は当日徴収させていただきます。 なお、当日講演資料をUSBメモリで配付しますので、PCをご持参いただければ会場でご覧になることができます。
※協議会の会員企業についてはこちら
http://www.j-neutron.com/participation/
プログラム
13:30 開会挨拶 研究会主査 佐藤 衛(横浜市立大学)
<トピック>
13:35-14:15 古細菌タンパク質の高次構造多型の解析
矢木真穂(自然科学研究機構)
14:15-14:55 Xray,NMR,EM,AFMを統合した膜蛋白質酵素の相関構造解析
神田大輔(九大、生医研)
14:55~15:05 休 憩
<タンパク質の構造解析と創薬>
15:05-15:40 大型放射光施設SPring-8における創薬研究の現状
熊坂 崇(JASRI)
15:40-16:15 クライオ電子顕微鏡解析で見えてきた膜タンパク質の分子機構
濡木 理(東大)
<チュートリアル>
16:15-16:50 外来エピトープ配列の標的タンパク質への挿入と
抗体断片の結合による結晶化の促進
禾 晃和(横浜市大)
16:50-16:55 閉会挨拶 今野美智子(茨城県)
☆ 交流会:17:15~19:15
神田駅近くの「ワインホール130」で交流会を開催します。参加費は4,000円です。講演者と参加者のざっくばらんな意見の交換の場になりますので、是非ご参加下さい。参加希望者は11月21日(木)までに、研究会参加申込みとともに登録下さるようお願い致します。参加費は当日いただきます。なお、当日キャンセルされた場合にも参加費をいただきますのでご了承下さい。