中性子実験技術の初心者の方を対象に中性子実験技術の基礎的事項を紹介し,中性子実験施設(J-PARC MLF, JRR-3M等)での実験計画立案や課題申請に役立てていただくことを目的として,中性子実験技術基礎講習会(レベル1講習会)を開催します.多くの皆さまのご参加をお願い致します.
講習会の詳細につきましては下記の資料をご参照ください.
2019年度中性子実験技術基礎講習会(レベル1講習会)
【参加申込み】
下記の申込フォームから11月22日(金)までにお申し込みください。
➡参加申込みフォーム
ご入力いただいたメールアドレスにお申込み確認のメールが自動的に送信されます。返信がご確認いただけない場合は、メールにてお申込みください。
メール申込み先:中性子産業利用推進協議会 事務局 大内 薫
E-mail: info@j-neutron.com
(1)名前、(2)所属、(3)連絡先(電話番号,E-mail address)、
をご記入の上、メールにて11月22日(金)までにお申込みください。
開催日時:2019年11月29日(金) 9:35-17:00
会場:エッサム神田ホール1号館 701会議室
http://www.essam.co.jp/hall/access/
主催:中性子産業利用推進協議会,日本中性子科学会
茨城県,総合科学研究機構中性子科学センター
定員:25名程度
参加費(資料代):10,000円
中性子産業利用推進協議会の会員企業の皆様と日本中性子科学会の会員,ならびに,学生の方は無料です.(学生証表裏をpdfファイルにコピーして送付してください.)
参加費は当日徴収させていただきます.
※ 協議会の会員企業・団体については下記URLをご参照ください.
http://www.j-neutron.com/participation/
プログラム
9:35 開講挨拶
9:40-10:10 中性子の基礎 野間 敬(CROSS)
10:10-10:50 結晶構造解析 中尾朗子(CROSS)
10:50-11:30 反射率法 阿久津和宏(CROSS)
11:30-12:30 昼 食
12:30-13:10 小角散乱 大場洋次郎(JAEA)
13:10-13:50 残留応力 諸岡 聡(JAEA)
13:50-14:30 ラジオグラフィ 林田洋寿(CROSS)
14:30-14:40 休 憩
14:40-15:20 即発ガンマ線分析 初川雄一(QST)
15:20-16:00 準弾性・非弾性散乱 井上倫太郎(京大)
16:00-16:40 中性子の産業利用 峯村哲郎(茨城県)
16:40 閉講挨拶
<問合せ先>
野間敬
総合科学研究機構中性子科学センター
茨城県東海村白方162-1
いばらき量子ビーム研究センター D409
TEL: 029-219-5310 Ext:3212
E-mail: t_noma@cross.or.jp